ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 社会福祉法人すずらん福祉会

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

社会福祉法人すずらん福祉会

理念『思いやりと笑顔』 私たちは思いやりの心と笑顔を持ってお迎えします

c-00000070.jpeg

.

事業内容

1,ケアハウス(軽費老人ホーム) 60室
2,指定居宅介護福祉施設(特別養護老人ホーム) 50床
3,指定介護老人保健施設 50床 ※訪問リハビリ併設
4,通所介護(デイサービスセンター) 1日30人 1回7時間 月曜日から金曜日
5,居宅介護支援事業所【在宅の要介護者や要支援者の相談、支援】 月曜日から金曜日
6,駒ヶ根市からの委託事業 生活指導短期宿泊事業

企業の特徴・PR等

ケアハウスから始まり特別養護老人ホームまで、利用者の身体状況に応じて支援させていただきます。隣接する敷地に2つの建物がある複合施設ですが、勤務地はこの1か所のため施設間の異動があっても同じ場所での勤務となります。年間休日が120日前後と比較的多く夜勤は8時間勤務です。賞与は年間3.9か月支給あり、残業は会議など特別な場合のみに限定され、昇給は年1回あり。療養休暇は90日まで給与の支給あり。育児中の職員の短時間勤務や、夜間業務の制限などの制度があります。子育てをしながら働きやすい体制となっています。

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 3日間

●実習内容
1日目・・・オリエンテーション・施設説明・施設見学・業務見学
2日目・・・施設において身体介護の見学や体験
3日目・・・午前中にまとめ・午後に発表とフィードバック・座談会

●募集職種 介護職員

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 2名

●留学生受入 受け入れ不可

受入情報

●実習予定場所 特別養護老人ホーム(駒ケ根市)

●交通手段 JR飯田線 小町屋駅より徒歩15分

●受入日程 ①8月4日から8月6日

      ②7月28日から7月30日

      ③

基本情報

●会社名 社会福祉法人すずらん福祉会

●本社所在地 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂14424-3

●業種 医療・福祉

●ホームページ http://care-net.biz/20/edel-komagane

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版