ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 株式会社マルニシ

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

株式会社マルニシ

信州の暮らしとモノづくりを支える専門商社

c-00000140.jpeg

.

事業内容

長野から飯田まで7つの拠点を構え、管材部・鉄鋼部・機工部の各部門のお客様に対し、ルート営業中心の資材販売を行っています。
管材部…会社売り上げの7割を占めています。水道管をはじめとした上下水道に関わる資材や、バスやトイレなどの身の回りの住宅設備を業者様に仕入販売しています。
鉄鋼部…素材や形状が様々な金属を取り扱い、製造業や金属加工業のお客様に多く販売しています。
機工部…主に製造業のお客様に対して、いただいたご相談に対して提案営業を行う形で各種装置、消耗品、工具の販売を行っています。

企業の特徴・PR等

1928年の創業以来、一貫して地元長野県に集中して仕事をしてきました。時間をかけて築いてきた信頼関係が現在の取引に多く結実しています。また、営業・営業事務・配送、どの職種もお客様とやり取りできるレベルの商品知識を持ち合わせているため、ご相談をいただきやすい人材育成ができていると考えています。
最後に、昨今業界によって景気の波も様々な中、三つの営業部門を有していることにより、お互いの苦しい時を補い合うような安定した業績を挙げられていることが強みとなっています。

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 5日間

●実習内容
1日目/月…オリエンテーション、社員との顔合わせ、会社見学、座学
2日目/火…管材部 出庫・配送研修
3日目/水…管材部 事務所研修(お客様対応や事務処理など)
4日目/木…管材部と機工部に分かれて営業同行
5日目/金…管材部と機工部に分かれて営業同行、振り返り、フィードバック、座談会

 

●募集職種 営業職、営業事務職

●対象学生 大学院生・大学生・短大生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 2名

●留学生受入 受け入れ不可

受入情報

●実習予定場所 株式会社マルニシ伊那店(宮田村)

●交通手段 JR大田切駅から徒歩15分、または自家用車

●受入日程 ①8/4~8

      ②8/25~29

      ③9/1~5、9/8~12

●特記事項
・受け入れ人数は各日程当たり二人です。
・交通費、宿泊費、昼食代は会社負担になります。
・会社の方で保険に入ります。
・日程の埋まり具合によっては、実施場所を上伊那圏外の当社店舗に移す可能性があります。
・各日程、初日は午後集合の予定です。
・四日目の終業後、親睦会を実施する可能性があります。

基本情報

●会社名 株式会社マルニシ

●本社所在地 〒394-0031 長野県岡谷市田中町3丁目4番21号

●業種 卸売小売業

●ホームページ http://www.024.co.jp/

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版