ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 株式会社岡谷組

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

株式会社岡谷組

ゼネコンの仕事を体験してみよう!

 

c-00000018.jpeg

.

事業内容

長野県内全域で活躍する総合建設業者です。
トンネル・道路・橋梁等の土木工事、
学校・庁舎・病院等の公共建築工事、
工場・福祉施設・店舗・住宅等の民間建築工事など、
近隣各県においても地域のシンボルとなる構造物を数多く手掛けてきています。
年間完工高100億円を超える実績、創業から100年以上培った知識と経験を礎に、幅が広く、奥が深い、技術力を提供します。

企業の特徴・PR等

子育て応援宣言、長野県SDGs推進企業、職場いきいきアドバンスカンパニー、健康経営法人に認定され、奨学金返済支援制度など働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
特に、奨学金返済支援制度では一人あたり最大360万円を上限とし、入社から15年間、月額20,000円の奨学金返済支援を行っております。
その他にも資格取得に関わる費用負担、資格取得者へ資格手当を毎月支給するなどサポートも充実しております。
社員の経済的負担や心理的負担を少しでも軽くし、安心して仕事に専念できる環境づくりに力を注いでいます!

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 3日間

●実習内容
1日目…オリエンテーション・会社概要の説明・現場での実務体験・日誌作成(社員からのフィードバック)
2日目…現場での実務体験・日誌作成(社員からのフィードバック)
3日目…現場での実務体験・3日間のまとめ

【実施プログラム】
 現場での実務体験
  ●現場巡回
  ●測量業務 
  ●墨出、丁張業務
  ●日誌作成(社員からのフィードバック)
 ※体験できる実務は現場の状況によって変更になります。

ご希望がございましたら5日以上の実施も可能です。
例年、建築・土木系学科の学生からは5日以上インターンシップへのエントリーが多くあります。

●募集職種 施工管理職(いわゆる現場監督の仕事)

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 5名

●留学生受入 受け入れ不可

受入情報

●実習予定場所 長野県内の工事現場(参加者の拠点からできる限り近い現場を選定します)

●交通手段 自家用車での移動を推奨します。 (本社:JR岡谷駅 徒歩15分 岡谷インターから車で10分)

●受入日程 ①ご希望に合わせて実施可能です。

      ②

      ③

基本情報

●会社名 株式会社岡谷組

●本社所在地 〒394-0029 長野県岡谷市幸町6番6号

●業種 建設業

●ホームページ https://okayagumi.co.jp

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版