ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 天竜精機株式会社
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
世界に一つだけのオーダーメイドの省力化省人化設備を設計・製造する自動機メーカー
![]() |
.
設立以来ものづくりに携わり省力化省人化設備の設計製造をおこなっています。主力事業の製品としては、コネクタ組立自動機、電池組立自動機、半導体後工程自動機、クリーム半田印刷機等があり、労働力不足でお困りのものづくりの生産現場のお客様向けに省人化ソリューション提案を行う体制を整えて、少しでも日本のものづくりの進化に貢献できるよう邁進しています。
ものづくり環境整備には力を入れており、設計部の機械設計者は一人1台3DCADを保有、電気設計・ソフトウェア設計者もCADや動作シミュレーションソフトウェア環境を整えています。加工現場ではIoTの活用が進み、最先端ものづくり企業に負けない環境で効率的な生産が行えます。組立職場では自ら3DCADを操作して3Dプリンタで治工具を製作する等、作業者ではなくエンジニアとしての働き方をしています。ものづくり企業が直面している労働力不足を解決する突破口としての画期的な省力化省人化機器を一緒に設計製造したい方々を歓迎します
<職業体験型プログラム>
●受入日数 2日間
●実習内容
一貫生産体制のものづくりで、”自動コマ回し機”づくりを体験!
機械設計、電気・ソフトウェア設計、組立製造まで
実際に考えて、動かす自動機づくりを体験できます。
1日目
・オリエンテーション・会社説明
・社内見学と工場見学
・メカ設計CAD体験、構想設計体験
・電気設計PLCプログラミング体験
・製造組立体験
2日目
・メカ設計CAD体験、構想設計体験
・電気設計PLCプログラミング体験
・製造組立体験
・完成作品発表
・フィードバック
・座談会
*Welcomeランチ付
●募集職種 設計職、製造職
●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生
●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可
●受入人数 1~4名
●留学生受入 受け入れ不可
●実習予定場所 駒ヶ根市東伊那5650
●交通手段 車での移動可。車が無い場合は、お迎え可能ですのでお申し出ください。
●受入日程 ①7月29日~30日
②8月5日~6日
③8月7日~8日
●会社名 天竜精機株式会社
●本社所在地 〒399-4321 駒ヶ根市東伊那5650
●業種 製造業
●ホームページ https://www.tenryuseiki.co.jp/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください