ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 社会福祉法人からし種の会
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
次世代介護機器を導入し障がい者支援の向上、職員の負担軽減に取り組んでいます。
![]() |
.
緑の牧場学園(障がい者支援施設)
入浴、排せつ及び食事等の介護、調理、洗濯及び掃除等の家事 並びに生活等に関する相談及び助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動・生産活動の機会の提供をします。
障害福祉サービス事業所(グループホーム)
夜間において、相談、入浴、排せつ及び食事の介護その他の必要な日常生活上の援助を提供します。
緑の牧場学園相談支援事業所(相談支援)
障害福祉サービスの利用をご希望の方に、利用する福祉サービスの種類及び内容等を記載したサービス等利用計画を作成します。
令和3年度 障害者支援施設ICT機器導入支援モデル事業のモデル施設に選ばれました。
新しいロボット介護機器を導入し職員の負担が少なく、利用者さんに対する支援の質の向上を目指します。仕事体験の中でも実際に機材にふれ体験できます。
<職業体験型プログラム>
●受入日数 5日間
●実習内容
■ 1日目(10:00~15:00)
・当法人/福祉業界のオリエンテーション
・先輩職員との顔合わせ
・施設見学
■2日目(10:00~16:00)
・日中作業の仕事体験Part1
※日々行っている食事、入浴、日中活動を一緒に行います
※次世代介護支援ロボット機器を利用した支援も行います★
■3日目(10:00~16:00)
・行事計画の策定
※日々行っている行事計画会議に職員と共に参加します
■4日目(10:00~16:00)
・日中作業の仕事体験Part2
※2日目、3日目の経験を活かし、食事、入浴、日中活動を一緒に行います
■5日目(10:00~16:00)
・フィードバック&質問タイム
※5日間を通して、皆さんの特性や長所を振り返りを行います!
また、5日間を通してわからなかったことや、質問等に回答致します★
●募集職種 生活支援員
●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生
●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可
●受入人数 2名
●留学生受入 受け入れ可(日常会話)
●実習予定場所 緑の牧場学園
●交通手段 JR佐久平駅・小諸駅から車で20分(送迎実施します)
●受入日程 ①8月4日から8日
②8月11日から15日
③8月18日から22日
●会社名 社会福祉法人からし種の会
●本社所在地 〒384-2106 長野県佐久市八幡1115-67
●業種 医療・福祉
●ホームページ https://www.karashi-midori.jp/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください