ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 直富商事株式会社
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
資源リサイクル・廃棄物中間処理・リサイクル技術の研究開発に取り組む総合環境企業
![]() |
.
私たち直富商事は「静脈産業の総合商社」として、21世紀循環型社会の創造を目指し
資源リサイクル、廃棄物の収集・運搬・処分、貿易などを幅広く展開。
循環型社会に貢献できる技術の構築に注力するため技術研究室を設置するなど
リサイクル業界における技術力向上にも努めています。
▼主な事業▼
製鐵原料、非鐵原料、故紙、廃プラスチックの回収リサイクル
一般/産業廃棄物の回収・処分
建築物、構造物の解体工事
環境計量証明事業、リサイクル技術研究
オフィスビル、ホテル等のビルメンテナンス 他
社風・風土として、「チームNAOTOMI」を合言葉に、環境にやさしく仕事に厳しい集団を目指しています。
とはいえ若手の多い社内は風通しも良く、社内行事も多いアットホームな雰囲気。そんな社風の醸成に一役買っているのが、「AKP(明るい会社づくりプロジェクト)」という取り組みです。これは社長が部署単位など社員のグループと行う食事会で、境界を設けず社内の意見を吸い上げようというもの。こうした取り組みの甲斐もあってか、新卒離職率も0%と非常に低く、まさに一つのチームのような会社です。
<職業体験型プログラム>
●受入日数 5日間
●実習内容
◆【5日間】資源リサイクル業の営業職(ルート営業)の仕事・現場体感プログラム◆
主に企業様への廃棄物処理に関する提案及びアフターフォロー業務を行う営業職社員との同行から、資源リサイクル事業・廃棄物処理事業のビジネスモデルを学ぶとともに、営業職のやりがいや魅力を発見・体感いただきます。
【スケジュール(予定)】
1日目…会社説明・事業所見学
2~3日目…営業職社員の業務に同行
4日目…廃棄物の収集作業に同行
5日目…5日間のまとめ・フィードバック
●募集職種 ルート営業
●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生
●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可
●受入人数 3名
●留学生受入 受け入れ可(専門用語理解)
●実習予定場所 直富商事株式会社 本社(長野市大字大豆島3397-6)
●交通手段 職業訓練校前バス停 徒歩10分/須坂長野東インターから車で6分ほど
●受入日程 ①2025年8月下旬
②2025年9月上旬
③
●特記事項
環境問題や環境保全に関心があったり、環境ビジネスに興味がある方にうってつけのプログラムです!
お気軽にご参加ください!
●会社名 直富商事株式会社
●本社所在地 〒381-0022 長野県長野市大字大豆島3397-6
●業種 生活サービス
●ホームページ https://www.naotomi.co.jp/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください