ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 小木曽建設株式会社

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

小木曽建設株式会社

南信州で地図に残る仕事をご一緒に

 

c-00000019.jpeg

.

事業内容

弊社は大正時代より当地域で創業者が土木請負をはじめ、創業から105年を迎えました。
土木工事部門と舗装工事部門を軸に、地域に根ざした堅実な土木・舗装工事の施工を心がけています。
最新の舗装技術や施工機械を導入し、アスファルト舗装・大型コンクリート舗装・路面切削業務なども手掛けます。
平成22年には自社アスコンプラントを本社に併設。
平成26年にはアスコンの中間処理施設を弊社管理センター内に設置し、
人と環境に優しい舗装技術についても日々切磋琢磨しています。

企業の特徴・PR等

当社は中堅規模の建設会社で、土木・舗装工事・アスコンの製造などを主な業務をしています。
当社の伝統と高い技術を引き継ぎ、飯田下伊那の発展は私に任せて!という方を募集しています。
少数精鋭だからこそ、チャンスのあるところです。
創業100年を迎える老舗企業。地域の舗装技術をリードします。
創業から1世紀を迎える土木と舗装工事を得意とする建設会社です。
道路・橋梁などをつくる、地図に残る仕事をしています。
趣味やプライベートも大切にしながら、地域で誇りを持った仕事が長くできる元気な企業です。

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 2日間

●実習内容
ご希望する職種(現場施工管理・現場施工・営業・アスコンプラント技術者など)に合わせて帰省時や日帰りで会社見学と就業体験が可能です。
ヘルメット・手袋などは会社で貸与させて頂きます。

事前にご連絡いただければ、柔軟に対応させていただきます。

開催日程:随時 学生さんのご都合に応じて1日~2日

内容
・現場体験:土木・舗装現場の施工体験、施工機械説明など。
・アスコン製造体験:自社アスコン工場での出荷体験。工場説明など。
・営業体験:営業職の職務体験や説明など

当社での職業の様子がわかりますように、丁寧に説明させていただきます。

身に付くスキル
就職前の建設会社の職業理解。補足準備。

●募集職種 現場技術者・営業職・アスコンプラント技術者

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 3名

●留学生受入 受け入れ不可

受入情報

●実習予定場所 飯田下伊那地域

●交通手段 JR飯田線 元善光寺駅から徒歩8分(会社車両で駅までお迎え可能)、中央道座光寺スマートインターチェンジから車で8分

●受入日程 ①7月29日から8月2日

      ②8月5日から9日

      ③8月19から23日

●特記事項
余裕をもって事前連絡をお願いいたします。
※コロナウイルス感染等防止のため、方法等が変わることがございます。

基本情報

●会社名 小木曽建設株式会社

●本社所在地 〒395-0001 長野県飯田市座光寺6663-5

●業種 建設業

●ホームページ https://www.ogiken.co.jp/

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版