ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > トーハツマリーン株式会社
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
駒ケ根から世界へ
![]() |
.
トーハツマリーン株式会社は、船舶・モーターボート用エンジンである船外機の製造メーカーです。1988年2月に設立されました。長野県駒ヶ根市の工場は、需要の増大や環境対応型エンジンの生産、効率化推進を背景に、2005年1月に生産を開始しました。以来、最新の加工・組立・塗装技術を集約し、一貫生産体制を実現。さらに、もの造りの原点である納期・品質・コストを改善し続けたことにより、その生産能力は世界需要の5分の1に達しており、船外機の単一工場として世界トップの生産台数を誇ります
製品・サービス力
世界で使われている船外機の5分の1をトーハツマリーンが作っています。
技術・研究
1956年に日本初の船外機を生産して以降、様々な船外機を作り続けています。
<職業体験型プログラム>
●受入日数 3日間
●実習内容
3日間
1日目…午前中:オリエンテーション・会社説明・工場見学
午後:工場での技術職の体験:先輩社員に教えてもらい、船外機の組立工程を体験してもらいます。
2日目…引き続き工場での技術職の体験
3日目…午前中~午後:諏訪湖にてボーティング体験:先輩社員に教わりながら実際に船外機の運転体験をします。
夕方:インターンシップの振り返り・座談会
●募集職種 技術職
●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生
●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可
●受入人数 2名
●留学生受入 受け入れ不可
●実習予定場所 長野県駒ケ根市、長野県諏訪市(ボーティング研修時)
●交通手段 JR大田切駅 徒歩10分、中央道駒ヶ根ICから車で5分
●受入日程 ①7月28日~8月1日の中の3日間
②8月18日~22日の中の3日間
③8月25日~29日の中の3日間
●特記事項
〇3日目の研修時のみ、こちらでお昼を用意します。
〇1日目と2日目の技能職体験は、弊社で支給する作業着に着替えて作業頂きます。
(1日目と2日目はスーツで参加ください。3日目のボーティング研修は動きやすい服装・靴で参加ください。)
〇3日目のボーティング研修は安全に十分配慮した上で実施いたしますが、万が一に備えて弊社指定の保険に加入いただきます(当日のみの保険適用、保険代金は弊社で負担いたします)。保険申込に際し、個人情報を伺いする場合ございます(頂いた個人情報は保険以外には使用いたしません)。
●会社名 トーハツマリーン株式会社
●本社所在地 〒399-4101 長野県駒ヶ根市下平4495番地9
●業種 製造業
●ホームページ https://www.tohatsumarine.co.jp/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください