ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 株式会社丸山工務店

ここから本文です。

更新日:2024年5月31日

株式会社丸山工務店

「自然と共に 地域と共に」佐久地域で働く3日間の建設業インターンシップ

c_00000134.jpeg

.

事業内容

 当社は、私たちの暮らしや経済活動を支えるインフラをつくる仕事を行っています。主に長野県や佐久市の発注する公共土木工事を中心に、道路や河川、災害復旧などの土木工事や土砂崩落を防ぐ法面工事、新しい道路や既設道路維持のための舗装工事などを施工しています。建設業許可は長野県知事許可(特・般-29)第11123号を取得し、土木工事業、とび・土工工事業、舗装工事業、塗装工事業、建築工事業、造園工事業の施工しております。
 

企業の特徴・PR等

 当社は小さいながらも長野県と佐久市からの元請受注が完工高の80%以上を占めている「公共工事を獲得出来る会社」であり、自分達でできることは自分達でやるスタイルで利益を着実に上げ、安定経営を行っています。
 長野県、そして佐久地域の人々が安心して住み続けることができ、また従業員一同も安定して務めることが出来るように技術と技能、即ち自社施工能力を磨き続けていく、そんな会社であることを心掛けております。
 
 インターンシップを通じて、人々が生きていく地域を創る意識を感じ取ってもらいたいです!

 

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 3日間

●実習内容
長野県佐久市で土木を体験してみましょう!
1日目…午前:オリエンテーション・会社説明 午後:測量体験
2日目…施工中現場での施工体験
3日目…午前:施工中現場での施工管理体験 午後:まとめ

↓体験できること↓
・座学 (長野県の建設業について/)
・工事写真撮影
・重機等の試乗体験
・測量体験(レベル・トータルステーション・杭ナビ等)
・打ち合わせ体験
・CAD体験
※希望部署・日程・交通手段などから体験現場を決めます。
 天候や工事進捗具合により、予定が変更になる場合があります。

●募集職種 土木施工管理

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 3名

●留学生受入 受け入れ可(日常会話)

受入情報

●実習予定場所 本社(佐久市田口2421)及び周辺施工中現場

●交通手段 JR佐久平駅 駅から送迎有り

●受入日程 ①7月29日から3日間

      ②8月19日から3日間

      ③8月26日から3日間

●特記事項
【持ち物】
 ・動きやすい服装(スーツ不要)
 ・運動靴
 ・筆記用具
 ・携帯電話
※会社で用意している物(ヘルメット・安全長靴・安全チョッキ・手袋・雨具等)

【報酬関係】
 ・報酬無し
 ・交通費/宿泊費(長野県インターンシップ補助金等申請して頂き、超過する分に関しては実費精算致します。)
※補助金申請の為、領収書等の原本が必要となります。

基本情報

●会社名 株式会社丸山工務店

●本社所在地 〒384-0412 長野県佐久市田口2421

●業種 建設業

●ホームページ https://www.maruyamakoumuten.biz/

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)