ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 県民の学び支援課紹介 > 長野県でインターンシップを行う学生を募集します! > 防衛省・自衛隊長野地方協力本部

ここから本文です。

更新日:2025年4月2日

防衛省・自衛隊長野地方協力本部

国家を守る公務員

c-00000132.jpeg

.

事業内容

我が国の防衛、災害派遣、国際平和活動など自衛隊の任務を完遂するため、各種業務に従事します。(業務の区分である職種については採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。)

企業の特徴・PR等

 防衛省では、陸・海・空自衛隊において、約22万人の自衛官が勤務しており、任務達成のため、航空機や艦艇などの装備を扱う分野から広報や経理など幅広い業務に従事しております。また、体力等に不安がある方でも入隊後の教育隊において自衛官に必要な能力を身に着けることができます。
 また、隊員の処遇改善を進めており、艦艇乗務員や災害派遣などに従事した隊員に支給する手当の拡充、隊員が生活する隊舎へのWi-Fi設置や隊員のプライバシーに配慮した生活環境の整備などを進めております。

プログラム内容

 <職業体験型プログラム>

●受入日数 5日間

●実習内容
1日目…開始式・自衛隊説明
2日目…基地・駐屯地にて現場研修及び幹部・先輩隊員との懇談
3日目…基地・駐屯地にて現場研修及び幹部・先輩隊員との懇談
4日目…広報用品等作成及び上司へのプレゼン
5日目…インターンシップにおける成果発表・修了式
   ※各日終了後にフィードバックを実施します。

●募集職種 一般幹部候補生・一般曹候補生 等

●対象学生 大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

●文系理系 文系学生・理系学生どちらでも可

●受入人数 20名

●留学生受入 受け入れ不可

受入情報

●実習予定場所 防衛省・自衛隊 長野地方協力本部/県外を含む基地・駐屯地

●交通手段 JR長野駅 徒歩20分  長野電鉄権堂駅 徒歩15分

●受入日程 ①8月25日~9月5日までの内の5日間/参加学生と調整します。

      ②

      ③

●特記事項
交通費支給あり。県外の基地や駐屯地に宿泊を伴う場合にもかかる費用に対して補填があります。
その他ご不明点などございましたらお問い合わせください。

基本情報

●会社名 防衛省・自衛隊長野地方協力本部

●本社所在地 〒380-0846 長野市旭町1108長野第2合同庁舎1F

●業種 官公庁

●ホームページ https://www.mod.go.jp/pco/nagano/

 

お問い合わせ

県民文化部県民の学び支援課

電話番号:026-235-7285

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)

PC版を表示する

スマートフォン版